玉ねぎの草木染
くるみワンダーランドが始まっています。
普段の生活に密接している様々なものに興味を深め感謝の気持ちを持とうという、年長の1か月くらいをかけた行事です。
その中の過程の1つ。玉ねぎの皮でバンダナを草木染しました。
皮がたーくさん必要なので、分けてほしいことをあちこちにお願いをするところからスタート。協力のお願いの看板を作り、玄関にもカゴを置き、職員室や給食室にも行きました。
ありがたくも1か月ほどで染めれる量まで集まり、無事決行 😆
しましまや、渦巻きなど思い思いの模様を想像して輪ゴムをつけるのもコツと根気が必要。
大きなお鍋で煮て🔥
バンダナを投入。
ミョウバンを溶かしたお湯につけ、ひたすらかき混ぜます。
そして洗って、完成!!!💦
新園舎の畑の庭にはばたくバンダナ達!!(*^▽^*)
皮を分けてくださったお礼に、各クラスに小さなコースターもお届けします。
このお揃いバンダナをみんなで活用していく予定です。
各家庭から玉ねぎの皮を持ってきてくださったり、
皆さんの職場(スーパーさんやレストラン、施設など)から持ってきてくださったり。
感謝感謝の草木染となりました。本当に有難うございました!!✨
さてさて、くるみワンダーランドはまだまだ続きます(*^▽^*)