夏休み 花火上がらず 泣く休み (心の一句)
みなさんこんにちは!!
短い夏休みも終わり、二学期が始まりましたね。今年の夏休みはホントに短かった…
お休みの期間中は旅行やキャンプに出かけていた児童もたくさんいたようで、色々と思い出話を聞くことができました。
その一方でこもれびはというと、子ども教室もなく、遊びのイベントも特に無く、プールにも行かず、NO弁当Dayもできず、じゃあ逆に何をしていたのかと…
なんもしてないんですよぉ!!ヽ(゜Д゜)ノ
※宿題はちゃんとしてます
夏休みのといえば、毎年たくさん行事を行っていたのですが、今年はコロナの影響もあり、大掃除と避難訓練しかできませんでした…マジでぴえんでぱおんがあーだこーだです。
ちなみに避難訓練の様子はこちら!
今年も士幌消防署様を講師にお呼びして、消防車両の見学や、救急車両の見学をさせて頂きました!
本来、放水体験もさせて頂く予定でしたが、悪天候のため断念…その分車両の見学に時間を多く取って頂いたので、とても貴重な経験になりました!
士幌消防署の皆さん、ご協力ありがとうございました!!
避難訓練も大掃除もとても大事な事ですからね!これからも継続して行っていきますよ!!
その一方で…
遊びとしての大きなイベントはできなかったんです。
やりたいこともできない、言いたいことも言えない、そんな世の中になってしまったんです。POISON(ポイズン)です。
ということで、毎日のんびり過ごしておりましたねぇ。たまにはこんな夏もいいんじゃないでしょうか?私はもう、そう思うことにしました。
今年は夏祭りなんかも、どこも中止ですからねぇ…
花火、みたいですねぇ…
ということで!!今回は夏休み明けに行った花火アート作りの様子をお届けしたいと思います!
今年はコロナの影響もありパッとしない(花火だけに)夏だったので、せめておうちの中で盛り上がって頂きたいなぁと
見て下さい!一年生でもこんな素敵なアートを作ることができます!
様々な色が混ざり合ってとってもキレイですよね!!
これはストローの先っちょを加工して、スタンプみたいにポンポンポ~ン♪と押すことで、お手軽に花火っぽく描けているんです!
まさにこもれび内で花火大会が開催されているみたいです!!
たーまやー!!
アレ…?ところでなんで「たまや」と叫ぶのでしょうか?
「たまや 叫ぶ意味あるん?」と率直な気持ちをGoogleで検索してみた所、どうやら昔の花火屋さんの屋号だったみたいですね。「たまや」というお店を応援している名残らしいです。
そんな事、わざわざ調べてこの場で言う必要も全くないんですが、つい気になってしまいました…「人間の欲って恐ろしいなぁ」とただただ驚くばかりです。
ということで、今年は花火を見れなかった分、みんな楽しんでいた様子です!!やったね!
今回は花火アートの様子をお伝えしました!
楽しかった夏ももう終わり!二学期もこもれびをよろしくお願いします!!